Magentoの会員規約確認カスタマイズ
こんにちは、竹内です。 今日はMagentoサイトで会員登録前に会員規約ページを表示するカスタマイズについてご紹介します。 このカスタマイズを行うことで、自然な流れでユーザーに会員規約を確認・同意を求めることができるようになります。 ログイン〜会員登録の流れをカスタマイズ! デフォルトのMagentoでは、ログインから新規会員登録へは以下のように進みます。 通常の画面遷移...
View Articleエクステンション紹介 – Amazonログイン&ペイメント Part1 – Amazonログイン&ペイメントとは
こんにちは、木村です。この度、弊社ではAmazonログイン&ペイメントMagentoエクステンションの日本向けローカライズを担当させていただきました。2回に渡ってご紹介していきます。...
View Articleエクステンション紹介 – Amazonログイン&ペイメント Part2 –実際の購入の流れ
こんにちは、木村です。前回に引き続きAmazonログイン&ペイメントMagentoエクステンションのご紹介します。今回は実際の購入の流れをご覧ください。 Amazonのお客様をあなたのサイトのお客様に |Amazonログイン&ペイメント プログラムコードはgithubで公開しています。 実際の購入の流れ 初来店でショップに会員を登録していないお客様を想定してご紹介していきます。 カートに追加...
View ArticleMagentoで商品アイコン追加カスタマイズ
こんにちは、竹内です。 今日は商品一覧・商品詳細ページに、商品PRアイコンを追加するカスタマイズについてご紹介します。 商品の良さを伝えるため、丁寧な商品ページづくりを心がけたいものですが、あまりにも沢山テキストが並んでいると画面がごちゃごちゃとして、読む気が起こらない…となることがあります。 そんなとき、PRしたいポイントをアイコンにすれば、画面がすっきりまとまり、わかりやすくなります。...
View ArticleEC-CUBE、 Magento比較 直近一年間での変化
谷口です。今回は、MagentoとEC-CUBEのこの1年での変化について比較しようと思います。Magentoの一年2014年9月時点のバージョン1.9.0.1現在1.9.2.11.9.0から1.9.1での主な変更点オプション選択のSwatchパネル形式のサポートレスポンシブウェブデザインのサポートGoogleユニバーサルアナリティクス対応セキュリティ修正MySQL 5.6対応PHP...
View ArticleMagento 2.0 公開によせて
A New Era of Commerce Innovation Magentoは2007年に最初のバージョンが発表されて以来、人気のオープンソースプロダクトになりました。2011年にはeBayに買収されましたが、今月Permira private equity fundによって再び独立した企業になりました。その発表と同じタイミングで公開されたMagento...
View ArticleMagentoテーマ「RWD」CMSページのサイドカラム解説
こんにちは、長友です。 今回はMagentoのテーマのひとつである「RWD」のCMSページのサイドカラムについて解説します。 CMSページのサイドカラムについて CMSページのサイドカラムは、「管理画面のシステム>コンテンツ管理>ブロック一覧」で登録したブロックを表示しています。 ここでは仮に「cms_menu」というブロックを作成します。 画像1...
View ArticleMagentoの脆弱性対応について
はじめに Magentoを運用する上で気をつけておくことの一つに脆弱性への対応があります。 脆弱性はないに越したことはありませんが、たとえどんなによく考えられたソフトウェアでもそれが人間が作ったものである以上、脆弱性をゼロにすることはできません。またはゼロにするためのコストはあまりにも高すぎて実用的でなくなってしまいます。ではどうすればいいのでしょうか。...
View ArticleMagentoトップページのデザインカスタマイズ
こんにちは、竹内です。 今日はMagentoサイトのトップページのデザインカスタマイズについてご紹介します。 Magentoデフォルトのトップページ 上の画像は、Magento 1.9系のサイトのデフォルトのトップページです。 Magentoサイトのトップページは骨格となるレイアウトなどは予め決められていますが、コンテンツ部分は管理画面から作成します。...
View ArticleMagento 2 Trained Partner Programを受講しました
こんにちは、長友です。 10月13日、14日、15日の3日間、Magento 2 Trained Partner Programの講義を受講しました。 講義はアメリカ時間で行われましたので日本時間で20時〜23時となかなか大変な3日間でした。 Magento 2 Trained Partner Program はMagento社がMagento公式パートナーに提供しているMagento...
View ArticleMagentoカートボタン切り替えのデザインカスタマイズ
こんにちは、竹内です。 Magentoには「特定のユーザーのみ割引する」機能が標準で用意されていますが、「特定のユーザーのみが購入できる商品」を設定することはできません。そこで、ユーザーグループ機能を使った「特別なグループに属するユーザのみが購入可能な商品」を設定する機能を新たに開発しました。 今日はこの追加機能開発に合わせて行った、カートボタン部分のデザインカスタマイズについてご紹介します。...
View ArticleMagentoテーマ「RWD」マイアカウントページのサイドカラム解説
こんにちは、長友です。 今回はMagentoのテーマのひとつである「RWD」のマイアカウントページのサイドカラムについて解説します。 マイアカウントページのサイドカラムについて マイアカウントページのサイドカラムは、XMLで表示項目を記述しています。 画像1 それぞれの名称を変更する場合や、不要な項目を削除する場合にはXMLを修正する必要があります。...
View Article越境ECのマーケティングって何からやれば良いの?
はじめての越境ECマーケティング講座Magentoをベースとした越境ECサイトの構築をされているFLATZさんと英語WEBマーケティングサービスを提供している世界へボカンのコラボ企画で、記事を寄稿させて頂く事になりました。...
View Articleエクステンション紹介 – 360度商品画像表示 – Magic 360 for Magento
こんにちは、木村です。今回は商品画像を様々な角度で表示できるエクステンションをご紹介します。 ネットでの買い物時に商品画像を見ても使用イメージができず購入を控えた経験はないでしょうか?...
View ArticleMagento2 新・標準デザインテーマの解説
こんにちは、竹内です。 Magento2のリリースに伴い、デフォルトテーマも大きな進化を遂げました。今日はその新しい標準テーマについて紹介します。 ユーザーの行動を妨げない、立ち止まらせない工夫が散りばめられた新しい標準テーマ 全体的な印象として、まずはじめに感じたのは「これはツルッと注文完了してしまいそうだ…」ということです。...
View ArticleMagento2をインストールしてみよう
こんにちは、天方です。 Magento2がリリースされました。 新しいMagentoがリリースされたらまずは動かしてみたいですよね。 今回はMagento2をインストールする方法をご紹介したいと思います。 インストール方法は3通り Magento2の公式サイトで示されている手順には下記の3つがあります。 zipアーカイブからインストール composerを使ってインストール...
View ArticleMagento2でなにが変わったか
谷口です。これまではEC-CUBEとMagentoの違いについて書いてきましたが、今後しばらくはMagento 2のMagento 1との違いについて記事にしていきたいと思います。Magento 2で追加された機能Magento 2で削除された機能設定の仕方が変わった機能設定できなくなった項目設定できるようになった項目パフォーマンスなどの性能など...
View ArticleMagento2 公開場所とダウンロード
こんにちは。上松です。 Magento2が公開されました。 エンタープライズ版は有料ですが、コミュニティ版は無料でダウンロードすることができます。 詳しい内容については後々こちらのブログで紹介されると思いますので、 まずはMagento2のコミュニティ版について、概要がこちらで確認できます。 http://magento.com/products/community-edition...
View ArticleMagento注文印刷ページのデザインカスタマイズ
こんにちは、竹内です。 今日はMagentoの注文印刷ページのカスタマイズについてご紹介します。 Magentoでは、注文内容を印刷する機能があり、「注文内容」の他、「領収」「配送」「返金情報」の印刷ページが用意されています。 マイアカウントページの注文詳細ページに用意されているリンクをクリックすることで、注文印刷画面が表示され、印刷することができます。 デフォルトの注文印刷画面...
View ArticleMagento定期購入リマインダーメールのカスタマイズ
こんにちは、竹内です。 今日はMagentoの定期購入リマインダー機能のカスタマイズについてご紹介します。 Magento1.9には、商品を定期購入できる機能がβ版として用意されています。 この機能は、ユーザーが支払方法をPaypalで設定しておき、店舗が指定した期間毎に自動的に注文処理を行うことができる、という機能です。...
View Article