Quantcast
Channel: Magento[マジェント]情報サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 265

Magento 2 Trained Partner Programを受講しました

$
0
0

こんにちは、長友です。
10月13日、14日、15日の3日間、Magento 2 Trained Partner Programの講義を受講しました。
講義はアメリカ時間で行われましたので日本時間で20時〜23時となかなか大変な3日間でした。
Magento 2 Trained Partner Program はMagento社がMagento公式パートナーに提供しているMagento 2の開発者向けのセミナーです。
フロントエンド開発者と通常の開発者向けの2種類があり、両方受講と課題を完了させるとMagento 2 Ready のパートナーとして認定されます。

講義の受講体制

本来はフロントエンド従事者1名が受講すればよいのですが、英語のできない私のためにフラッツではなんと3名体制で受講しました!

メインの受講生:長友
同時通訳:代表久末
技術的なサポート:CEO天方

講義の内容

3日間の講義はすべてオンラインで行われ、スライドを使用した講師によるレクチャーでした。
Magento1からMagento2の変更点を中心に解説があり、講義中にエクササイズを行うという流れです。

1日目:3日間の講義の概要
2日目:テーマの作成方法
3日目:CSSなどフロントエンドの作業について

講義は事前にMagento2が動作する環境を用意しておく必要があり、講義前からCEO天方の威力が発揮されました。
3日間の講義中、度々他の受講生に起きた環境の不具合やトラブルはフラッツでは全く起きませんでした。スバラシイ(もちろん私は何もしてません。)。

講義初日の講師挨拶の後、受講生全員にこれまでMagentoでどんなことをしてきたのかという質問がありました。
もちろん英語です。もちろん無理です。無言で代表久末に目で訴えてあとはお任せしました。

Magento2になって変更されたところ

一番大きく変更されたところは、Magentoのコードとスキンのフォルダが統一されたことです。
Magento1ではappフォルダとskinフォルダに分かれていましたが、それがappに統一されました。
以下に大きく変更になった箇所をまとめます。

  • コードとスキンフォルダが統一された
  • CSSがLessに変更になった
  • CSSが各モジュールごとに分割された
  • 管理画面のデザインが一新された

上記の変更に伴いテーマの設定方法など細かい変更点がたくさんありますが、次回から順に解説していきたいと思います。

講義を終えて

Magento2のあまりの変わりように驚愕しっぱなしの3日間でしたが、ざっくり言うとMagento2ではモジュールごとに変更を加えていくことになったということと認識しています。
また、オンライン講座ということで受講生は各国から集まった方々でした。そのことからもMagentoが世界的に広く使われているECのパッケージなんだということを改めて再確認できた3日間でした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 265

Trending Articles