Quantcast
Channel: Magento[マジェント]情報サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 265

エクステンション紹介 – 360度商品画像表示 – Magic 360 for Magento

$
0
0

こんにちは、木村です。
今回は商品画像を様々な角度で表示できるエクステンションをご紹介します。

ネットでの買い物時に商品画像を見ても使用イメージができず購入を控えた経験はないでしょうか? やはり見た目が気になるファッション関連や部屋に置く雑貨・電化製品などは全体のフォルム・サイズ感などが気になりますが、正面からの画像だけではイメージしづらいことがあります。今回はそういった問題を解決するエクステンションをご紹介します。

Magic 360 – Magento 360 Spin Extension

magi360デモ

それではご紹介していきます。

実際に使われているサイト

下記のLive Demosにある2つのサイトで実際に動作している様子が見られます。

Magic 360 – Magento 360 Spin Extension

ライブデモサイトでは横回転で商品を見られるようになっています。Magic 360では縦回転の画像を追加することも可能です。縦回転を追加した場合、画像上でマウスをドラッグアンドドロップすると、横回転をした後に縦回転をする動きになります。グリグリと自由に360度回転できるわけではありません(それを実現したい場合はこのエクステンションの価格より遥かに費用がかかります)。またもう一方のサイトでは自動でクルクルと画像が回るようになっています。これはオプションでオンオフが可能です。

画像登録の方法

画像は自動生成されるわけではなく、回転用の画像を全てアップロードする必要があります。エクステンションをインストールすると商品管理画面にMagic360用のメニュー(図左の赤枠)が追加されます。商品アップロードに関してはMagento標準と同様にFlashで動くフォームでアップロードが可能です。ただ、画像が多い場合は非常に大変な作業になります。そのため、別途FTPで画像をアップロードして取り込む仕組みが用意されています。

アップロード画面

図の上赤枠内ににある設定項目はそれぞれ以下の通りです。設定を変更することで縦回転を追加できます。

Multi-row spin
チェックがない場合は横回転のみ、チェックがある場合は縦回転も追加されます。
Number of images on X-axis
Multi-row spinにチェックを入れた場合ここで横回転に使用する画像の枚数を指定できます。チェックがない場合は全て横回転画像として扱われの数字が自動で変わります。
Number of images on Y-axis
Multi-row spinにチェックを入れた場合ここで縦回転に使用する画像の枚数を指定できます。チェックがない場合は1になります。

 

簡単ですが以上でご紹介は終わりです。360度自由自在に動かせるわけではないですが、お客様に商品イメージを伝えやすくなります。ただし、回転用の画像撮影、登録作業などとても労力を伴う作業になりますので、その点はご留意ください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 265

Trending Articles