こんにちは三好です。
店舗を訪れた人がどんな商品に興味を持って、どんな商品を探しているかを知りたくありませんか?
Magentoにはサイト内検索で検索されたキーワードを調べたり、検索された時の処理を設定することが出来ます。
また、よく似たキーワードで検索されても、検索結果に表示されないことに対応するために検索ワードのゆらぎを吸収する機能があります。
今回から3階に分けてMagentoでの検索ワードの取り扱いについて紹介します。
※Magentoには「簡易検索」と「詳細検索」がありますが、今回ご紹介するのは「簡易検索」での機能です。
今回はキーワードゆらぎの吸収する機能についてご紹介します。
例えば「布団」を検索する場合、「布団」「ふとん」「フトン」などのキーワードで検索されることがありますが、商品登録する際に「布団」だけで商品を登録していると、その他のキーワードで検索された場合にはその商品はヒットしません。
Magentoではこれを解消するために、予め似ているキーワードを登録し、そのキーワードに対して類語という形で紐付けることができるようになっています。
キーワードが紐付けされることで、ゆらぎのある検索ワードで検索されても検索結果に表示されるようになります。
設定の流れ
設定の流れは
- 検索キーワードを追加する。
- 類語に検索ワードを登録する。
です。
検索ワードの追加
管理画面で「コンテンツ管理」-「検索ワード」にアクセスするとこれまでサイト内検索で検索されたキーワードが表示されます。

すでに検索された入ればそのキーワドを選択します。そうでない場合は「新しい検索ワードの追加」をクリックすると新規で検索ワードを登録出来ます。

これで「フトン」で検索されても「布団」で登録されている商品も検索結果に表示されるようになります。
このように、キーワードのゆらぎを補完することで、店舗を訪れた人が目的の商品を探しやすくすることで、店舗からの離脱を防ぎ、購入率を上げることもできるかもしれません。