Quantcast
Channel: Magento[マジェント]情報サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 265

[Magento基本機能] WYSIWYGエディタ機能

$
0
0

こんにちは、三好です。

今回は「WYSIWYGエディタ機能」についてご紹介致します。

店舗を運営されている方とお話をしていると、お知らせやキャンペーンの告知をするためにWebページや商品説明のコンテンツを作ったり編集したりするのが簡単にできるかどうかという質問を頂きます。

Webページやコンテンツを作るにはHTMLやCSSといわれるものを利用して作成することになりますので、メールやWordなどで文章を作るのに比べて、壁を感じられている方が多いようです。

Magentoでページ作成をする場合は、入力フォームに付いている「WYSIWYGエディタ」(うぃじうぃぐえでぃた)を利用してページや商品の説明文等を作成することができます。

WYSIWYGエディタ

「WYSIWYGエディタ」を利用することで、HTMLの知識が無い方でも文字サイズの指定や色指定、画像や表などを入れたコンテンツを作成することができます。

「WYSIWYGエディタ」が使える利点は、装飾だけではなく、文章構造も簡単に指定することが出来る点です。

検索エンジンは、HTMLの文章構造を解析していますので、見出しの指定やリストなどをきちんと記述することで、検索エンジンに重要な内容を伝えやすくすることが出来ます。

どのようなタグが使えるかなどは弊社竹内の記事「WYSIWYGエディタで使えるHTMLタグ」でご紹介しておりますので、そちらも合わせてご覧ください。

 さて、この便利な「WYSIWYGエディタ」はMagentoでは以下のコンテンツを作成する際に利用することができます。

  •  カテゴリTOPの説明文
  •  商品の説明文の一部
  •  メールマガジン
  •  CMS
    •  ページ
    •  静的ブロック

WYSIWYGエディタを利用すると、以下の図のようなコンテンツを作成することが出来ます。

WYSIWYGエディタのサンプルWYSIWYGエディタ-サンプル2

 

いかがでしたでしょうか、「WYSIWYGエディタ」を利用することで簡単にコンテンツを作成したり、編集したりすることができます。デザイナーの方などが作るようなページを作成するのは確かに難しいですが、告知やキャンペーンの内容など、定期的に発生するコンテンツの作成をある程度自分の手で行えるというのは、コンテンツを作成・更新する上で大きなメリットになるといえます。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 265

Trending Articles