谷口です。 これまでの比較内容から販促・集計機能の比較をまとめました。
販促・集計機能比較-概要版
比較した各ECシステムのバージョンは以下の通りです。
- Magento: 1.6.2
- EC-CUBE: 2.11.3
- Zen Cart: 1.3.0.2
比較項目 | Magento | EC-CUBE | Zen Cart |
---|---|---|---|
SEO | ◎ | △ | △ |
MagentoはURLを商品やカテゴリごとに自由に指定できたり、標準でCanonical Linkの対応していたり、細かくTITLEやKeywordsの設定ができるなど充実しています。他にも、RSSフィードや検索エンジン向けのサイトマップ生成、内部施策として検索ワード一覧ページなどもあり、EC-CUBE・Zen Cartと比べるとかなり優れています。 | |||
レコメンド機能 | ○ | ○ | ○ |
Magentoは商品に関連付けるタイプのおすすめ方法が多彩です。商品ページだけでなく、カート画面に表示させるタイプのクロスセルという設定もできます。EC-CUBEは必要最低限の設定ができるといったところでしょうか。Zen Cartは商品に関連付けるタイプのレコメンドはありませんが、一緒に注文された商品のリストを表示することができます。 | |||
セール機能 | ◎ | × | ○ |
Magentoは商品毎に特価を設定したり、様々な条件で値引きの設定をすることができます。条件の定義はカテゴリを指定したり、特定の属性値(例えばカラーが赤の商品など)でも設定ができ、さらにそれらを組み合わせることも可能です。EC-CUBEは通常価格と販売価格を設定できるので、特価っぽくはできますがセール機能はないと捉えています。Zen Cartは商品単位、カテゴリ単位で特価設定ができたり、1回の注文での値引き設定はできますが、細かいルール設定はできません。 | |||
クチコミ | ◎ | × | ○ |
Magentoは商品ページを友達に教える機能、レビューに加えて欲しい物リストの共有ということができます。最近ではTwitterやFacebookなどのサービスもあるので、友達に教えるやレビューにはそれほどの価値はなくなってきてますが、欲しい物リストの共有というECシステムならではの機能があるので高評価にしています。 | |||
アンケート機能 | ○ | × | × |
Magentoは投票機能という簡易アンケートフォームを生成する機能があります。EC-CUBEには2.4の頃にはアンケート機能があったのですが今はありません。 | |||
メルマガ機能 | ○ | ○ | △ |
Magentoはメルマガに変数やウィジェットが入れられるので、同じテンプレートを使っても違うメールマガジンが作成されたようにできます。EC-CUBEは送付先の条件指定が非常に細かく設定できるので、購入回数○回以上の顧客など、顧客の状況に応じたメルマガを送ることができます。Zen Cartはいずれの面もないので弱いと感じます。 | |||
Google Analytics連携 | ○ | △ | × |
Magentoは管理画面の設定からアカウントIDを入力すると、各画面にトラッキングコードが出力され、標準でE-Commerce用のコンバージョンコードも出力してくれます。EC-CUBEはheadタグ内に置くブロックを作れるので、トラッキングコードはその機能で設置できますが、E-Commerceのコンバージョンコードはテンプレートの修正が必要となります。 | |||
売上集計機能 | ○ | ○ | × |
Magentoには顧客ごとの売上の集計機能があり、EC-CUBEには集計単位に曜日別や時間別があるので、提供される集計データはMagentoとEC-CUBEでは甲乙つけがたいです。Magentoは日単位での集計処理をバッチ処理で登録できるので、サーバ負荷の点から気軽にアクセスしやすいです。また、EC-CUBEは集計結果をグラフとして出力してくれるので、直感的に分かりやすくなっています。総合的にもMagentoとEC-CUBEは売上集計の機能では甲乙つけがたいですが、注文数が増えても集計画面の表示に時間がかかりにくい点で、長く使うならMagentoの方が優れていると思います。なお、集計期間や集計単位が指定できないので、Zen Cartはかなり弱いです。 | |||
商品閲覧数集計 | ○ | × | △ |
MagentoとZen Cartでは商品ページの閲覧数が確認できます。Magentoは期間を指定してその期間内で閲覧された商品の上位5件が確認できます。Zen Cartは例によって期間を指定できないため、オープンからの累積になります。 | |||
レビュー集計 | ○ | × | × |
Magentoのみにある機能です。レビューの件数や評価を顧客毎や商品毎に集計し、その結果を確認できます。例に漏れずエクスポートもできます。 | |||
ダウンロード数集計 | ○ | × | × |
Magentoでは商品のダウンロード数の集計が見られます。集計結果のエクスポートも可能です。EC-CUBE・Zen Cartともダウンロード回数は分かりません。 | |||
カート内商品レポート | ○ | × | × |
カート内に残っている商品のレポートが見られます。(いわゆるカゴ落ちした商品です。)別セッションで注文された場合、そのうち後に注文された数も分かります。 | |||
タグ集計 | ○ | × | × |
Magentoのみにある機能です。顧客が付けたタグの集計を、顧客毎に付けたタグとその回数、商品毎に付けられたタグとその回数が見られます。 | |||
クーポン機能 | ○ | × | ○ |
MagentoとZen Cartではクーポン券を発行できます。利用制限やクーポン券の割引効果を設定できます。Zen Cartではシステムでランダムにクーポンコードが生成できる機能があること、Magentoは顧客グループで使用制限をかけられる点が特徴です。 | |||
ポイント機能 | × | ○ | × |
EC-CUBEのみにある機能です。ポイント還元の機能です。 | |||
商品のお知らせ通知 | × | × | ○ |
Zen Cartのみにある機能です。特定もしくはすべての商品についてのお知らせを受け取るように設定する機能です。 | |||
再入荷通知 | ○ | × | × |
Magentoのみにある機能です。指定した商品の在庫が0じゃなくなったらその旨の通知を受け取るように設定する機能です。 | |||
バナー | × | × | ○ |
Zen Cartのみにある機能です。クリック数などの統計が管理画面で見られるバナーを表示する機能です。 |
総評
EC-CUBEは受注集計の項目や条件指定でMagentoよりやや良い面もありますが、全体的には圧倒的にMagentoが優秀です。セールやレコメンドの設定などかなり多彩な施策もサポートしています。EC-CUBEが優れている点はポイント機能があるくらいでしょうか。