こんにちは、長友です。
今回はMagentoのテーマのひとつである「RWD」のサイドカラムの機能について解説します。
Magentoの標準的なサイドカラムの機能には、①最近閲覧した商品、②商品の比較、③最近比較した商品、④欲しいものリスト、⑤ご注文の5つの機能があります。
最近閲覧した商品 <block-viewed>
画像1の①最近閲覧した商品は、ログインしている時に閲覧した直近の4商品の商品画像、商品名が表示されます。
XMLで表示・非表示、表示順などを変更する際は下記を修正します。
<block type="reports/product_viewed" name="left.reports.product.viewed" template="reports/product_viewed.phtml" />
商品の比較 <block-compare>
画像1の②商品の比較は、ログインしている時に比較リストに追加した商品の商品名が表示されます。
XMLで表示・非表示、表示順などを変更する際は下記を修正します。
<block type="catalog/product_compare_sidebar" name="catalog.compare.sidebar" template="catalog/product/compare/sidebar.phtml>
最近比較した商品 <block-compare>
画像1の③最近比較した商品は、ログインしていない時に比較リストに追加した商品の商品名が表示されます。
XMLで表示・非表示、表示順などを変更する際は下記を修正します。
<block type="reports/product_compared" name="right.reports.product.compared" template="reports/product_compared.phtml" />
欲しいものリスト <block-wishlist>
画像1の④欲しいものリストは、ログインしている時に欲しいものリストに追加した商品の商品画像、商品名が表示されます。
XMLで表示・非表示、表示順などを変更する際は下記を修正します。
<block type="wishlist/customer_sidebar" name="wishlist_sidebar" as="wishlist" template="wishlist/sidebar.phtml" />
ご注文 <block-reorder>
画像1の⑤ご注文は、ログインしている時に直近の注文商品の商品名が表示されます。
XMLで表示・非表示、表示順などを変更する際は下記を修正します。
<block type="sales/reorder_sidebar" name="sale.reorder.sidebar" as="reorder" template="sales/reorder/sidebar.phtml" />
画像2は770px以下の表示サイズのサイドカラムです。サイドカラムは770px以下ではアコーディオン表示になります。
画像3はアコーディオンを開いた状態です。
以上がRWDのサイドカラムの機能についての解説です。
サイドカラムの各機能は、前回ご紹介したレイヤードナビゲーションとは異なり、どのブラウザサイズでもhtmlは同じです。
アコーディオンになった際の矢印のスタイル指定が若干ややこしいかもしれませんが、それ以外は容易にスタイルの変更が可能な箇所だと思います。