こんにちは、竹内です。
今回はカテゴリナビのカスタマイズについてご紹介します。

カテゴリナビ カスタマイズ前
上の画像はサイドカラムに表示されるカテゴリナビです。
カテゴリナビは通常、管理画面で設定したカテゴリが自動的にリスト表示されるものです。
カテゴリの中で特に注目させたいものを区別して表示させるために、静的ブロックを使いカスタマイズしました。
ブランドロゴを使い、注目カテゴリを目立たせる

カテゴリナビ カスタマイズ後
上の画像がカスタマイズしたカテゴリナビです。
カテゴリナビの中に静的ブロックを入れ、そこにブランドロゴを表示しています。ロゴ部分をクリックすると、そのブランドの商品カテゴリページへ遷移します。
人気カテゴリを目立たせたり、カテゴリ数が多い時にも注目のカテゴリを先頭に配置しPRすることができます。
カテゴリナビの項目は、それぞれ管理画面から設定で表示/非表示にすることができますので、バナー部分と重複しないようにすることも可能です。
また、カテゴリではなく、商品バナーを配置し詳細ページへのリンクにすることもできます。
スマートフォンサイトでも
共通の静的ブロックを利用して注目カテゴリを表示する

スマートフォンのカテゴリナビ
スマートフォンでもこのように表示されます。
静的ブロックはPC/スマートフォンサイト共通で使えるように設計すれば、更新の手間も省くことができます。
このように、自動で生成されるカテゴリナビも一工夫することでよりお客様の目をひくものになります。 商品への導線を増やし、ユーザーにおすすめカテゴリ&商品をPRしていきましょう!