Quantcast
Channel: Magento[マジェント]情報サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 265

Magento2 エクステンション紹介 –支払い方法の制限 – Payment Restrictions

$
0
0

こんにちは、木村です。
今回は決済方法を制限するエクステンションをご紹介します。

Magentoで使用できる決済モジュールは標準で用意されているもの、エクステンションとして公開されているもの数多くあります。モジュールの作り次第ですが、使用可能な国や金額(代引きなど上限が決まっているもの)などは最初から制限できるよう作られていたりします。ただ、この制限だけでは足りない場合もあります。今回はそういった制限を追加するエクステンションをご紹介します。

Payment Restrictions for Magento 2 – Amasty

Payment Restrictions概要

Payment RestrictionsはMagento1,2それぞれにリリースされています。それではご紹介していきます。

可能な制限方法

商品属性による制限

商品が持つ属性で制限できます。例えば、重すぎたり値段が高過ぎると代引きは選べない、少額の商品であれば銀行振込を選べない、ダウンロード商品であればクレジットカード決済のみにするといった設定が可能です。

顧客属性による制限

顧客が持つ属性で制限できます。一番使われるのは住所だと思います。地域によって決済方法が使えないものがあるため、その際に役立ちます。

店舗による制限

Magentoにはマルチ店舗機能があります。特定の国向けの店舗であったり、店舗ごとに商材が違ったりして決済方法をそれぞれで変えたい場合に店舗ごとに制限ができます。

顧客グループによる制限

Magentoが持つ顧客グループで制限できます。例えばゲスト購入の場合に特定の決済方法を使わせたくない場合に使用できます。Magentoではゲスト購入の場合、Not Logged In 顧客グループに自動で割り当てられます。それを使用すれば制限可能です。他にはブラックリスト顧客グループを作成し決済を選択させない使い方が考えれられます。

曜日、時間による制限

曜日、時間を指定して制限できます。使うタイミングがあるのか微妙な気がしますが、休日に受けたくない決済方法があったり、決済代行会社側でメンテナンスがあったりする時などでしょうか。

商品顧客属性を使う際の条件設定

商品・顧客属性を使う場合は以下のような画面で各属性を選択し条件を作成することができます。図では小計が1000円、重量が20キロ、配送先の国がアメリカ、顧客グループが卸し(Wholesale)の場合に決済方法の支払いを許可します。

Payment Restrictions条件設定

Payment Restrictions条件設定



以上でご紹介は終わりです。ご興味を持たれた方はこちらのページで詳細をご確認ください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 265

Trending Articles