Quantcast
Channel: Magento[マジェント]情報サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 265

Magento 1と2の機能比較 –商品管理

$
0
0

谷口です。

Magento 2がリリースされて少しずつ触ってます。しばらくはMagento 1 と 2の比較をしていこうと思います。まずは商品管理から。

メニュー

Magento 2は管理画面のメニューが変わっており、大きな項目としては以下の10項目になっています。サブメニューの構成も変わっていますので、ここでは変わった点について述べます。

商品管理のメニューは、Magento 1では以下の8つのサブメニューがありました。

  1. 商品管理
  2. カテゴリ一覧
  3. 属性管理
  4. URLリライト一覧
  5. 検索ワード
  6. レビュー管理
  7. タグ管理
  8. Googleサイトマップ

Magento1商品管理メニュー

Magento 2では、「商品管理」と「カテゴリ管理」の2つのサブメニューになってスッキリしました。他の項目はそれぞれ以下のメニューの下に移動しています。タグ管理は機能がなくなりました。

  • 属性管理 → STORES
  • URLリライト一覧 → MARKETING
  • 検索ワード→ MARKETING
  • レビュー管理→ MARKETING
  • タグ管理→ 廃止
  • Googleサイトマップ→ MARKETING

Magento2商品管理

機能

Magento 1と比べると以下のことができるようになりました。

  • 一覧
    • 検索条件・ソート設定をViewとして保存でき、Viewの切り替えで同条件での一覧表示ができるようになりました。
    • 一覧表示する項目を選択できるようになりました。
  • 商品作成・詳細
    • 属性追加が商品作成時にもできるようになりました。
    • カテゴリ作成が商品作成時にもできるようになりました。
    • 商品ページに動画の埋め込みができるようになりました。

Magento2商品管理1商品管理フィルタ商品管理カラム変更商品管理追加

まとめ

一覧のビュー保存機能や商品作成時のカテゴリ作成や属性作成・追加ができるようになったのがすごく便利です。また、商品詳細設定の各設定項目が基本設定と拡張設定に大きく分かれて表示されるようになったため、必須項目や最低限の設定が分かりやすくなりました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 265

Trending Articles